top of page

勉強の意義とは?

こんにちは。

本日仕事が休みのため、ここぞとブログ更新しています😊


もう12月、冬休み中はこれまでの復習に取り組むのもいいですね。

「苦手な単元がある」「テストや他の習い事で分からない問題がある」などいつでも教えてくださいね。学校の宿題以外のものを持って来るのも大歓迎!

一緒に復習しましょう☆


特に算数は、全体的に「積み重ね」が多い教科だと感じています。

ある時生まれた「?」が解消できないことを発端に、その先が分からなくなってきて、「算数は苦手」という意識につながりがちです。…ハイ、もちろん経験談です!(笑)


-------

私自身、小学校の算数はクイズやゲーム感覚で進んでいく授業が楽しく、好きで得意でしたが、中学に入ってから授業の進度が速くなると「?」が解消できなくなってきて数学が苦手になりました。何とか中3夏から(私の場合、塾に入ることになり勉強のやり方を学べたことが大きいです。)人並みに克服して高校受験は乗り越えたものの、高校に入ってから更に授業の進度が速くなり、また「?」が山積することに。。

そして、さして得意でもない理系に進んだがために数ⅢCまでお付き合いし、赤点との熾烈なせめぎ合いをすることに・・・😨分からないところも自分で分からなくなってきた頃、定期試験前に先生から「ここから30点分出題します」と言われた問題集の範囲を問題文も解答も全て丸暗記して試験に臨んだことさえあります…。もはや数学ではないですよね…(遠い目)


そんな中、高2秋に大学受験を意識し始めてから「さすがに今のままではヤバい」と自覚し、受験に使いそうな数ⅠAⅡBについて、とにかく基本的な問題(私の頃で言うと、センター試験の過去問など)をたくさん解きながら答え合わせで自分のできていることとできていないことを確かめる…というような勉強を始めました。分からないところは、親や先生、時には数学が大得意だった弟に聞いて教えてもらっていました。ちょっと発展も加わった問題集には、(△年〇〇大学□学部)のように表記されている過去の入試問題も多く、実践的だと感じられて答え合わせで一喜一憂しながら奮起できましたし、自分が目指す(受験期までに解けるようになっていなければいけない)問題のレベルも何となく意識するようになっていきました。

積み重ねが徐々に模試の結果にもつながってきて、大学入試では、国英数を選択教科にしました。


ちなみに大学4年の頃、教育実習で母校の数学の授業を見学した時、なんて面白くて分かりやすい授業なんだろうと感動しました。が、その後先生が話してくださった「進度がとにかく速いから、初見で授業の中だけで理解するのはとても難しいのが現状。教える側としても、葛藤するよ。」という言葉は印象的でした。

-------


今思えば、中学以降も先生たちの授業はとても丁寧で分かりやすかったのですが、私自身が「?」が生まれた時にそれをなあなあにしていたことがとても大きかったんだと思います。(私の場合、具体的な目標がない期間には、周りに遅れを取ることに対してもそれほど抵抗がありませんでした(笑))


そんな学生生活の中で、「?」が生まれてきたところに立ち返ってみて苦手をつぶしていけば徐々に克服できる、理解し始めたところで反復(問題演習)すれば理解が確かなものになる、答え合わせをすれば自分ができていることとできていないことが分かり、それが更に精度の高い自分の苦手つぶしになる、…ということを、学んできました。


数学については、日常生活で数学的思考は確かに役立っているのですが、私の場合は何より、上記のような「苦手で自分に必要性も感じられないことでも、あの手この手でなんとか乗り超える術、苦しみながらも乗り超えてきたという自信」「分からなかったことが分かる、できなかったことができるようになる喜び」を教えてもらった感覚が大きいです。


数学に限らず、勉強の意義について受験期の高校生の頃にすっごく考えていたのですが、受験に使わない科目であっても、葛藤し、四苦八苦しながら、(最低限でも)定期試験と受験勉強を並行してなんとかやりきったっていうのが、その後の社会人経験にも役立っている気がします。多分、結果問わずです。

やりたいことが複数あって、やらなきゃいけないことも複数あって…という時に、取捨選択しながらどうにか期間と配分と方法を決めて行動する、というような勉強です。


だから、「勉強がやだ~」という子の気持ちはよく分かります。というか、そういう子の方が多いものだろうと思います。もっと楽しいことが身近にたくさんあるということなので、それは何よりだし良いことですよね(笑)

でも、「やだ~」と思うものに対して自分がどう行動するのかを考えてみたり、もし「分からないからいや」なら「分かる喜びや楽しさ」も知ってほしいなぁと思います🎵できることが増えるのは、年齢を問わず嬉しいものですからね😊


長くなりましたが、この辺で。

決して優等生な学生生活ではなかったこと(のごく一部)を告白しただけのようですが🤫

私自身が一人ではなかなか難しかったので、よかったら、一緒に苦手つぶししましょう🎵

冬休みに限らず、いつでもお待ちしています😊

閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示

福木地区フリースペース終了のお知らせ

福木地区のフリースペース活動につきましては活動終了とさせていただきましたことをご報告いたします。 来年以降は、中山地区のフリースペースに拠点をしぼって活動いたします! どうぞよろしくお願いいたします。

11月のフリースペースのお知らせ

11月は、活動日を確保するために、ちょっと新しい試みをしてみることにしました。 21日(月)は夕方5時から他の団体さんが活動する日です。 こういった日は、これまで休室にしていたのですが、 「遊び道具やネットなどの備品設置なし」で4時半までで完全に活動終了。 (その後10分で長机とイスを片付けて撤収。) というフリースペースを開室してみようと思います。 もちろん、入退室管理はいつもと同様に行います。

bottom of page